セルロースセメントを使ったハンドメイドルアーの作り方 by おっちゃん

トップコートもセルロースセメント!!  試行錯誤の毎日

セルロースセメントを使ったハンドメイドルアーの作り方     6.   バランステスト

6.   バランステスト

 

 

 

の前に、構造線の補強

 

あのままだと、巨大魚が掛かると不安なの

 

で補強します。

 

補強したものが、こちら

 

 

f:id:HML:20211125143230j:plain

 

細目のスレッドを巻いて、

 

瞬間接着剤で止めたもの。

 

 

で本題。   バランステスト

 

 

これ使います。

 

 

f:id:HML:20211125144918j:plain

 

 

 

止水テープと、魚横から見るやつと、

 

シングルフックとトリプルフック。

 

まず、止水テープを15cmぐらい切りま

 

す。

 

そして、本体・おもり・構造線をセットし

 

てこのテープで巻きます。

 

こんな感じ。

 

 

f:id:HML:20211125145839j:plain

 

 

白とびして見にくいですが、真ん中に巻き

 

ます。

 

そして、シングルフックをつけます。

 

 

f:id:HML:20211125182000j:plain

 

バランスみるだけなので。

 

水に投入

 

ちゃぽん

 

 

f:id:HML:20211125182243j:plain

 

 

少し左に傾いています。

 

 

直します。

 

この場合は、左側のボディーのおもりを、

 

中央よりにするか右側のボディーのおもり

 

を右側にやるかで直していきます。

 

あまりボディーを掘りたくないので、

 

左側のボディーのおもりを中央よりにしま

 

す。

 

こんな感じ

 

 

f:id:HML:20211125183215j:plain

 

 

真ん中にあるのは、ティッシュを切ったも

 

の、これでかさ上げ。

 

で、再び

 

 

f:id:HML:20211125210502j:plain

 

 

だいたい、まっすぐ。 最終シェイプの時

 

に、もう一度テストします。

 

そして、トリプルフックをつけて

 

 

f:id:HML:20211125210703j:plain

 

 

 

で、浮き姿勢を見ます。

 

最終シェイプは、まだなのでこの時点では

 

こんなところかな

 

 

              でわでわ本日はこの辺で・・・  

       

     ペイペイフリマで、販売もしています。

             よろしくお願いします。

 

 

セルロースセメントを使ったハンドメイドルアーの作り方   7.   接着

 

7.   接着

 

 

これ使います。

 

 

f:id:HML:20211125212329j:plain

 

木工用ボンド、止水テープ、クリップ、

 

と100均で買った挟むやつ。

 

止水テープは、15cmぐらいのものを5本

 

用意してください。

 

ボンドを塗って。

 

 

f:id:HML:20211126075131j:plain

 

 

すばやく接着。

 

はみ出た接着剤は、水をしみこませたティ

 

ッシュで、拭き取ります。

 

止水テープをテンションかけながら、

 

巻きます。

 

 

f:id:HML:20211126075504j:plain

 

 

そして、クリップ止め。

 

 

f:id:HML:20211126075600j:plain

 

 

24時間放置。

 

 

24時間後。

 

 

f:id:HML:20211127155511j:plain

 

クリップをはずして

 

 

f:id:HML:20211127155550j:plain

 

 

止水テープを、とります。

 

 

 

f:id:HML:20211127155727j:plain

 

 

 

止水テープの一部がボディーに、ついてい

 

るので歯ブラシで取ります。

 

 

f:id:HML:20211127160037j:plain

 

 

 

水につけながら、ゴシゴシしても、

 

OKです。

 

 

f:id:HML:20211127160226j:plain

 

 

この画像で、見て欲しかったのは。

 

止水テープとクリップでボディーが、

 

デコボコになっているところを見てほしか

 

ったのですが、今回のバルサは、

 

硬かったので余りデコボコしませんでし

 

た。

 

柔らかいバルサを使うと、デッコボコにな

 

ります。

 

だけれども、慌ててはいけません。

 

水で濡らして乾燥を、繰り返せばほぼ戻り

 

ます。

 

中には、戻らないものもありますが。

 

おっちゃんが、最終シェイプをこの後に行

 

うのは、そのためです。

 

で、乾燥後、最終シェイプ。

 

 

f:id:HML:20211129125106j:plain

 

 

もう一度、水にうかせてバランスを見ま

 

す。

 

 

f:id:HML:20211129125157j:plain

 

 

OK

 

 

 

バランスが悪い場合は、少しずつまた削り

 

ます。

 

 

f:id:HML:20211129125242j:plain

 

 

 

OK

 

 

バランスがとれたら、ボディーの完成。

 

現時点では、フローティングですが最終的

 

には、スローシンキングになる予定です。

 

次の工程に入る前に、十分乾燥してくださ

 

い。

 

 

             でわでわ本日はこの辺で・・・ 

 

       

     ペイペイフリマで、販売もしています。

             よろしくお願いします。

 

セルロースセメントを使ったハンドメイドルアーの作り方    8.   下地を作る

8.   下地を作る

 

 

 

で、今回使うのはこちら

 

 

 

f:id:HML:20211122162738j:plain

 

 

 

 

 

f:id:HML:20211122162858j:plain

 

 

 

FOKのもの。

 

 

おっちゃんは貧乏症のため、

 

でっかいの買ってしまいました。

 

ここからが、試行錯誤の毎日です。

 

ここからの作業は、現時点のやり方。

 

比率

セルロースセメント  1

シンナー       3

アノンは、総量の5パ―セント

 

 

ですが、おっちゃんのは購入して時間が経

 

ってるので、セルロースセメントは、

 

だいぶ濃いと、思われます。

 

これにつけます。

 

f:id:HML:20211127172140j:plain

 

100均の容器い入れてあります。たまに、

 

もれるものもあります。 

 

そして、これ使います。

 

 

f:id:HML:20211127172424j:plain

 

 

 

パスタを保存する容器

 

中の空気を少しぬくやつ。

 

注意  本来の使用目的とは違うので、

                使用される方は、自己責任でお願

                いします。

 

 

シュコシュコ  様子を見ながら 

 

 

容器いっぱいでやると、あふれます。

 

 

細かい空気が出てきます。

 

 

f:id:HML:20211127173239j:plain

 

 

45分ぐらい

 

余り長くやらない方がいいと思います。

 

で、乾燥24時間。

 

後は、普通にどぶ漬。

 

テカテカになるまで

 

ぺ―パ―かけては、どぶ漬。繰り返し。

 

おっちゃんは、乾燥長め。

 

ゆっくり作ります。

 

ここでの悩み。セルロースセメントが綺麗

 

にのるところと、のらないところがありま

 

す。ぺ―パ―がけしていけば、次第に良く

 

なるのですがよくわかりません。

 

何故なんでしょうか? 

 

買ってすぐは、ならなかったような

 

気がします。

 

急いで作りたい方は、始めに瞬間接着剤で

 

目止めすると、早くできます。

 

おっちゃんは、瞬間接着剤が固まる時の、

 

匂いが苦手であまり使いません。

 

          でわでわ本日はこの辺で・・・ 

 

    

     ペイペイフリマで、販売もしています。

             よろしくお願いします。

 

 

セルロースセメントを使ったハンドメイドルアーの作り方    9.   アルミ貼り

 

 

これ使います。

 

 

f:id:HML:20211201140821j:plain

 

 

 

アルミホイル、ロ―ラ―カッター、

 

木工用ボンド(水で薄めてあります。)

 

ヤスリと、ゴムへら

 

で、始めに作った型紙よりも、

 

ほんの少し大きめの型紙を作ります。

 

 

f:id:HML:20211129132840j:plain

 

 

まず、適当に切ったアルミホイルを

 

二つに折ります。

 

こんな感じ。

 

 

f:id:HML:20211201141006j:plain

 

 

で、型紙をトレース

 

 

f:id:HML:20211201141126j:plain

 

 

ロ―ラ―カッターで、シャ―と

 

この道具も初め思ったように使えません。

 

練習あるのみ

 

f:id:HML:20211201141527j:plain

 

 

しっぽのほうは、伸ばしたまま。

 

貼ってから切ります。

 

で、ヤスリにのせてゴムへらで、

 

模様をつけます。

 

 

f:id:HML:20211201141948j:plain

 

で、本体を軽くペ―パ―がけします。

 

 

 

 

貼る所だけで、よろしいかと。

 

ここでのぺ―パ―がけは、

 

本体のデコボコの確認の側面もあります。

 

よく確認しないと、少しの凹みでもアルミ

 

を貼ったあとに浮き出てくるので

 

慎重に、作業します。

 

そして、本体に木工用ボンドを薄く

 

塗ります。

 

こんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

木工用ボンドを使うのは、

 

失敗しても簡単にやり直せる所。

 

アノンを使ってもいいのですが、

 

失敗すると大変なので

 

初めは、木工用ボンドを使うのを

 

オススメします。

 

そして、慎重にアルミを貼っていきます。

 

真ん中から、外に外に伸ばしていきます。

 

まぁこういう作業は、何度も何度もやると

 

段々と上手くなると思います。

 

なかなか上手くいかない場合は、

 

ヤスリの目の粗いものを使うと

 

上手くいくと思います。(伸びやすい)

 

はみ出たボンドは、水で濡らしたティッシ

 

ュで綺麗に拭き取って下さい。

 

 

 

乾燥。最低3日

 

 

 

環境にもよりますが、よく乾かして

 

下さい。

 

貼りの弱いものはここで、

 

アルミが浮いてきます。

 

このアルミ貼り。簡単なことですぐに傷が

 

ついてしまいますのでくれぐれも慎重に。

 

 

          でわでわ本日はこの辺で・・・  

     ペイペイフリマで、販売もしています。

             よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

セルロースセメントを使ったハンドメイドルアーの作り方   余談  クラックを消す方法

 

 

ここで言うクラックを消す方法は、

 

完成後のクラックではなく製造途中のもの

 

です。

 

 

100パ-セント消すものではないので、

 

参考までに

 

最終コ-ティングを進めると(色止め後の

 

ドブ漬)、ピシッとクラックが入る時が

 

あります。

 

一般的に原因は、コ-ティングの間隔があ

 

くとなるとか、あまり厚くコ-ティング

 

するとなりやすいとか、あります。

 

おっちゃんは、シンナーが怪しいと思って

 

います。しらんけど。

 

方法は2パターン、基本は同じ。

 

1.  まだ色流れの心配がある時     

 

エアブラシで、セルロースセメントを

 

アノンで薄めたもの、全体的に吹く。

 

色流しない程度で、なるべく厚く。

 

シンナーは、一切入れません。アノンだ

 

け。

 

2.  色流れの心配がない時

 

1:1でセルロースセメントとアノンを混ぜ

 

たもので、どぶ漬け。

 

シンナーは、一切入れません。

 

アノンだけ。

 

 

注意点は、クラックが入った事を見逃さな

 

いこと。

 

見逃して普通にどぶ漬けをしてしまうと

 

成功率が下がります。

 

最後に、この方法は最終手段です。

 

一か八かでおっちゃんは、やっています。

 

失敗すると、色流れがすごいです。

 

くれぐれもお気をつけください。

 

           でわでわ本日はこの辺で・・・ 

 

       

     ペイペイフリマで、販売もしています。

             よろしくお願いします。

 

 

セルロースセメントを使ったハンドメイドルアーの作り方   19.   リップ

 

これ使います。

 

 

f:id:HML:20211208073605j:plain

 

FRP板かポリカーボネート

 

どちらでもお好みで

 

道具はこれ

 

 

f:id:HML:20211208073649j:plain

 

 

ここからは、じみ--------な作業。

 

 

けがいて

 

 

f:id:HML:20211208073629j:plain

 

 

 

カッターで、少しずつ削っていきます。

 

本当に大変。

 

NC工作機械があれば、100個、

 

200個なんかあっという間に出来るけど

 

ないので、1つずつ手作業

 

f:id:HML:20211208075510j:plain

 

 

で、それぞれの特徴。

 

 

FRP板 1mm   

 

ポリカよりヤスリで、削りやすい。

 

切削後が白くなるので、少し大きめに作る

 

必要がある。使っていくうちに結構削れ

 

る。

 

ポリカ      

 

2mmだと結構大変。

 

1mmだと折れやすいし、

 

1.5mmは、手に入りにくいし割高。

 

 

          でわでわ本日はこの辺で・・・  

 

                         

     ペイペイフリマで、販売もしています。

             よろしくお願いします。

 

 

 

 

セルロースセメントを使ったハンドメイドルアーの作り方   21.   目玉

 

 

これ使います。

 

 

f:id:HML:20211208084630j:plain

 

 

 

清原のUVクラフトレジン液、Mr.カラーブ

 

ラック、瞬間接着剤、ホログラムシール、

 

カッティングシート(色はお好みで)

 

 

道具はこれ

 

 

f:id:HML:20211208090618j:plain

 

 

ポンチと断熱材を切って、

 

小さいくぎを打ったもの。

 

で、ホログラムシールをまず抜きます。

 

それを、カッティングシートに貼ります。

 

 

f:id:HML:20211208090643j:plain

 

 

こんな感じ。

 

そして今度は、それを少しずらして抜きま

 

す。

 

抜いたものを、釘の上に載せます。

 

 

f:id:HML:20211208090702j:plain

 

 

で、目玉を入れて

 

 

f:id:HML:20211208090726j:plain

 

 

乾燥。

 

そして、瞬間接着剤を薄く全体に塗りま

 

す。  素早く。

 

 

f:id:HML:20211208181445j:plain

 

 

乾燥。

 

UVレジン液をたらして

 

 

f:id:HML:20211209162042j:plain

 

直射日光。

 

 

 

f:id:HML:20211209162128j:plain

 

 

出来上がり。

 

瞬間接着剤を使うのは、レジンをとれにく

 

くする為です。

 

結構簡単に出来るので、お試し下さい。

 

 

          でわでわ本日はこの辺で・・・  

 

                

     ペイペイフリマで、販売もしています。

             よろしくお願いします。

 

ウェ-ダ-の簡単修理    ピンホール

ナイロンウェダ-の簡単修理  ピンホール

 

 

これ使います。

 

 

f:id:HML:20211209170344j:plain

 

 

ゴリラテ-プ。

 

 

シルバーのやつ

 

 

まず、ピンホールを見つけて乾燥。

 

 

よく脱脂します。

 

 

ホコリの除去。

 

 

ウェ-ダ-の内側にテ-プを貼る。

 

(大きすぎても小さすぎてもダメ)

 

シワにならないように圧着。

 

おっちゃんは、かかとでふみました。

 

ワンシ-ズンもちました。

 

ボンドで直すのは、

 

結構難しいと思います。

 

 

ナイロンウェ-ダ-限定ですが、

 

参考までに。

 

           でわでわ本日はこの辺で・・・